スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ガンダムグッズ121 MIA ギャロップ

ランバ・ラル大尉とクラウレ・ハモンの愛の家
ジオン公国軍陸戦艇 ギャロップであります。
同じく陸戦艇のダブデ級と比べると小さいので
ギャロップ級小型陸戦艇という呼び方もあります。
小型とはいえMS搭載能力を持っていますから、
全長48m、全幅45m、全高34m…10階立てのビルに
相当する高さです。十分、大きいですよね。
このMIAだって高さ17cm、結構デカイ!
MS IN ACTION!! ギャロップ
EXTENDED MS IN ACTION!! グフ | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このギャロップ陸戦艇を見れば、条件反射で思い出すのが「ランバ・ラル隊」。
ガルマ坊ちゃまの仇討ち作戦で地球へ降下してきたこの部隊は総数が40名も
いましたから、野営用車輌のカーゴを後方に連結させていましたね。
(カーゴは非武装なので、作戦行動中は切り離していました)
ジオン公国軍・野営用キャンピングカーとも言えるカーゴ、物資搭載だけでなく
部隊員のための寝室もあり、中隊規模の兵舎にもなった優れものでした。
ラル隊が中央アジアを1ヶ月近く転戦できたのもカーゴのおかげなのです。
ジオン好きならば、ほぼ確実にランバ・ラル大尉の事も好きでしょう。
それではラル隊のメンバーの名前を何人まで言えますか?
ガンダム初心者ですと・・・
『ランバ・ラル大尉とその愛人(?)』ぐらいが限度でしょうなぁ…。
ジオニック初心者になると・・・
『ランバ・ラル大尉とクラウレ・ハモン、あと副官のクランプにコズンとアコース』
とセリフがあった隊員たちの名前までは答られるでしょうね。
ジオニック中級者にまでなると・・・
『ランバ・ラル大尉とクラウレ・ハモン、副官のクランプ中尉に、コズン・グラハム少尉、
アコースに・・・あとタチ中尉だ!』
と階級とフルネーム、さらに「錐の戦法」作戦時のタチ中尉が追加されますな。
そして最上級!ジオニック上級者になりますと・・・
『ランバ・ラル大尉、クランプ中尉、タチ中尉、コズン・グラハム少尉、アコース、
ステッチ、ギーン、サグレド、ゼイガン、マイル、トルガン、ミサキ、
イリューシン、そしてクラウレ・ハモン!!』
と階級順に、さらに軍属でないハモン姐さんを締めに持ってくる完璧っぷり!
ちなみにこのMIAでのギャロップですが、ほぼ廃盤なのか?入手するのは
木馬を討ち取るのと同じくらい困難を極めます…。
正面のゲートを開けて、そこにMIAの旧ザクかグフを置いて、部屋に飾りたい!
のでお願いですからバン○イさん!ちゃんと流通させて~

もちろんコチラも忘れずに↓
![]() BANDAI 【ガンダム・プラモデル】バンダイ 1/35 U.C.ハードグラフ 「ジオン公国軍 ランバ・... |

ポチッと!ジオニックな支援クリックを!ぜひお願いします!


![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |